Skip to main content

エンジニアとして働いて

エンジニアとして働き初めて半年がたった。まだまだわからないこと、初めて知ることばかりであり、周りの方の助けを借りながらなんとかやっている。
なんとなく書きたくなったのでエンジニアとして働き初めて感じたこととかをまとめようと思う。

エンジニアとして働くことは幸せなこと

エンジニアは幸せな仕事だと思う。自分がやっていることと仕事を簡単に結びつけやすい職業だ。仕事を人生にしやすいと感じる。
自分が趣味やら素振りやらで培った技術がすぐに仕事に活かせるし、そうでなくても原理原則をしれば仕事のツールとして絶対に効いてくる。
自分は現在教育分野での開発をしているのだけど、教育とITの相性もいいし教育とエンジニアの相性もとてもいいと思う。学んで試してを繰り返している人がエンジニアは多いように思うし、教育も自走できる人間を育てるのが一番の目指すところだと思う。自分ができなかったことができるようになっていくのも、知らなかったことを知るのも楽しい。
僕は大学までノホホンとしていて自分から学ぶことなんてゲーム以外でしなかったが、プログラミングを学び始めてからは知ることも試すことも全て自分から学びに行っている実感がある。誰に言われるでもなく自分が知りたいことを自分から学びに行くことがこんなに楽しいことだとは知らなかった。ましてやそれが実際に収入に結びつくなんて最高だ。
自分が頑張った分だけ良くなっていくという希望はこの仕事を通して初めて感じた。 転職した理由は身近で仕事を楽しそうに話す人がエンジニアだったという理由だったが間違いではなかったと思う。

いわゆる技術と同等に大事だと思うこと

ITエンジニアとしての技術力それ自体ももちろん大切だけど、半年働いてみてこれも重要だなぁと思うこともできた。

チームの雰囲気を良くしていく力

チームの効率を上げたりだとかも重要かもしれないけど、それ以上に雰囲気を和ますというか適度にチャットしたりおしゃべりできるような空気を作る力というのはものすごく大きい思う。心理的安全性というやつだろうか。いつも笑ってるぐらいがちょうどいいと思う。

他業種に対する敬意

売上を出しているのはコードだけではない。営業の人や方針をきめた経営者やユーザーの声を最初に聞いてくれる人、日々プロダクトとユーザーについて真摯に向き合っている人等大勢の人が総合して売上をだしている。
自分も前職のときは自分の組織が使っているシステムを必死に使っていた。他業種の大変さとかを理解するのは人間がわかりあうのは難しいので難しいが、少なくとも敬意をもって考えを聞く姿勢は常に持っているのが大事だと感じた。みんなそれぞれの考えを持って働いているのだ。

人に頼ること

わからないことをきちんとわからないということも大切だし、人間が一人でできることには限界があることを認めることも重要だと思う。
自分が余り知らない機能のコードがあったとして、自分でじっくりそのコードを読むこともいいが、その機能に詳しそうな人に伺うという行為をちゃんとすることも大事だと思う。得意でない事を得意な人に聞いている人というのは素晴らしい人だと思う。

これから

どうなるか知らんけど楽しく働いて行きたい